セルフケアのぶたねこ堂 
セルフケアのぶたねこ堂

足指伸びてる?

からだの不調の
原因は
足指かも!

 
 足指伸びていますか?

 
肩こり、腰痛や 身体の冷えなど
原因は足の指かも??
ゆびのば体操の方法
お伝えします
 

足は
からだの土台

からだの土台である「足」「足指」はいつも私たちを支えてくれています。
建物で言うと、基礎の部分です。
基礎がしっかりしていないと、建物はゆがんで崩れてしまいます。
 
「足指」が末広がりに伸びると、「足」はしっかり地面につき、設置面積が大きくなり安定します。
ふんばる力が生まれ、重い上体を支えられるのです。
 
例えば、逆立ちで1分立つと想像してみてください。
手の指はどんな形になっていますか?
指をしっかり広げて、からだを支えますよね。
足も同じなのです。
 
「足」や「足指」の不調は腰痛や肩こりといった全身の不調につながります。O脚、X脚といった足の変形だけでなく、猫背や反り腰といった悪い姿勢の原因になります。
 
外反母趾
足指が外反母趾、内反小趾、浮き指、かがみ指などになっていると、からだをしっかり支えられません。そのため姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりなどからだの不調につながります。
 
足指の状態を良くするために、足指のストレッチとして「ゆびのば体操」をお勧めします。「ゆびのば体操」は足の指を優しく伸ばして広げる、誰でもかんたんにできる足指のストレッチです。
 
セルフケアとして続けて、腰痛や膝痛が治ったというかたがたくさんおられます。幼稚園や保育園で取り入れて子供たちの運動能力が上がったり、転倒が減ったりしています。高齢者施設で実施して転倒が減ったということもあるそうです。
 
足指でグーチョキパーはできますか?
足指のグー
足指のチョキ
足指のパー

足指をしっかり動かせるのは、足指を使っているってことですね。足指が動きにくいと足が冷えたり、むくみやすくなります。
ゆびのば体操で足指が動きやすくなります。グーチョキパーをすることでさらに足の状態が良くなっていきますよ。
 

始めるなら今!

ゆびのば体操を続けることで、
姿勢が改善され
膝痛、腰痛、肩こりなど
不調が出にくいからだ
に変わっていきます。
 
年齢は関係ありません
始めるなら、今!
今ですよ
 
歯磨きするように
ゆびのば体操を続けましょう
 
生活リズムに取入れると
続けやすいですよ
 
朝起きた時に
テレビを見ながら
お風呂に入ったとき
など、
ご自分で取り入れやすい時に
 
ウォーキングに出かける前に、
ウォーキングをした後に、
街を歩き回り、疲れた時に
立ち仕事が続き、疲れた時に
 
足のメンテナンスに
ゆびのば体操は最適です。
 

ゆびのば体操の方法
お伝えします
 
セルフケアで痛み解消

手に入れられるものは

手を使ったセルフケアです。
膝痛や腰痛、肩こり
に効きます
更にいろんなところに
 

なぜ無料なのか

理由はシンプルです。
 
この方法を使って、肩こりや腰痛などからだの不調が解消され、楽になるときっと感謝してくれるでしょう。そして、その中の100人に1人くらいの方は入門講座を受講してくれるかなと思っているからです。
 
私は体の不調を抱えている方にいろんなアドバイスをしています。
その場で、からだの不調をとる手技をすることもあります。
なのでセルフケアを必要としている方は私にとってとても良いお客様なのです。
 
もちろん、無理な押し売りなどはしませんし、有料商品を購入しなくてはいけないなどの義務もありません。なので、安心してこのセルフケアをいますぐ手に入れてください。

ぶたねこ堂とは

会社名
 セルフケアのぶたねこ堂
代表者
 三木里花
連絡先
 info@butanekodo.com
 090-3418-4930
自己紹介
 ゆるゆるボディーワーカです
 自分でからだを変えられる
 ことを伝えたいと思い
 活動を始めました
 
自分で変わったところ
 ◎O脚、ぽっこりお腹
 ◎足首、足指
 ◎肩こり、首こり
 ◎耳鳴り、顎鳴り
 ◎唇荒れ
 ◎ドライアイ
 ◎頬、目の下のたるみ

◇ 認定モルフォセラピスト
◇ 関節トレーニングインストラクター
◇ あいうべ息育指導士
◇ ゆびのばソックス取扱
 

三木里花